
こんにちは。並木町歯科です!
毎月8日は歯ブラシ交換デー!
まだ毛が開いていないように見えても、毛先が劣化して歯垢除去効率が劣化していたり、ばい菌が繁殖しているので、毎月交換が推奨されています。
今日は並木歯科で取り扱いしている北欧生まれの歯ブラシ、TePe(テペ)のご紹介!
皆さんは「TePe(テペ)」という歯ブラシをご存じでしょうか?
並木町歯科スタッフも、テペの歯ブラシファンは多く、私も愛用しています。
テペはスウェーデン生まれのオーラルケアブランドで、スウェーデン国内ではなんと約8割のシェアを誇るほど、多くの人に選ばれています。日本ではまだ聞き慣れない方もいるかもしれませんが、近年、歯科医院や予防歯科を重視する方々の間で注目が高まっているブランドですよ!
当院でも、「テペ セレクト」と「テペ スプリーム」という2つの歯ブラシを導入しています。それぞれに特長があり、お口の状態や磨き方のクセに合わせて選ぶことができます。
テペ セレクトは、シンプルで使いやすい歯ブラシです。ヘッドと程よい厚みのハンドルが特徴で、先端が台形状になっているので奥歯までしっかり届きやすく、操作性が良いです。毛の密度も高く、効率よく歯垢を落とすことができます。歯ブラシに迷ったら、まずはこの1本というくらい、スタンダードで使いやすい歯ブラシです。
一方のテペ スプリームは、2層植毛と呼ばれる特殊な毛の構造が特長です。外側の長い毛が歯と歯ぐきの境目にしっかり届き、内側の短い毛で歯の表面を効率よく磨く設計になっています。特に、歯ぐきにやさしく、しっかり磨きたいけれど刺激が気になるという方におすすめです。ブラッシング圧が強くなりがちな方や、歯周病予防を意識されている方にもぴったりです。
テペの歯ブラシは、どちらのモデルも北欧らしい美しいデザインが魅力的ですが、何よりも「歯と歯ぐきにやさしいけれど、しっかり汚れは落とす」という機能性が評価されています。毎日の歯みがきにおいて、歯ブラシの選び方はとても重要です。形や毛の種類が自分に合っているだけで、磨き残しがぐっと減り、お口の健康状態にも違いが出てきます。
ただ、どれだけ良い歯ブラシでも、ずっと使い続けていると歯垢が落ちなくなってくるので、定期的に交換する習慣をつけましょう!
ご自身に合った歯ブラシが分からないという方は、ぜひ歯科衛生士にご相談ください。お口の状態や磨き方の傾向を見ながら、最適な歯ブラシを一緒に選びましょう。