· 

舌の秘密!役割は味覚だけじゃないんです!

 こんにちは。並木町歯科です!

 

 まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ朝晩は涼しくなってきましたね!

 

 秋分の日にちなんで、秋といえば食欲の秋!ということで今日は「舌って味を感じるだけでしょ?」と思っている方に、舌のびっくりする秘密をお話ししますね。

 

 舌は、甘い・すっぱい・苦い・しょっぱい・うま味の5つの味を感じるところなのですが、それだけじゃないんです!

 

 例えば、食べ物を口の中で動かして、噛みやすくしたり飲み込みやすくしたりしてくれる、働きをします。食べるのがスムーズにできるのは舌のおかげ!

 

 それから、話すときも舌は大活躍!舌がないと、「さ」「し」「す」「せ」「そ」や「ら」「り」「る」「れ」「ろ」の発音がうまくできません。だから、私達がおしゃべりできるのも舌のおかげなんですね。

 

 さらに、舌は健康のバロメーターにもなります。舌の色や表面を見ると、体やお口の調子がわかることもあるんですよ。

 

 そして、舌は口の中を守る役割もあります。唾液を口の中に行きわたらせて、乾燥を防いだり、ばい菌が増えるのを抑えたりしてくれるんです。

 

 最後に、舌のお掃除も大切!舌の表面に汚れ【舌苔(ぜったい)】が溜まると、口臭の原因になることがあります。舌ブラシや舌クリーナーで優しく磨くと良いですよ!

 

 舌は「味覚だけ」じゃなく、食べる・話す・守る・健康チェックと、たくさんの役割を果たしています。

 

 舌の役割を知ると、毎日の食事や会話がちょっと特別に感じられますね!

 

ぜひ鏡でご自身の舌もチェックしてみてください!

 

それでは、次回もお楽しみに♪