· 

歯科衛生士になるには?

こんにちは、並木町歯科です。

写真は衛生士の手技のスキルアップ中の様子です。

 

歯科衛生士とゆう職業を知っていますか?

 

歯科衛生士の主な業務には、3大業務と呼ばれる業務があります。3大業務とは以下の内容です。

①歯科予防処置

歯科衛生士は、歯科医師の指示によって歯石を除去したり、フッ素化合物を塗ったりして、虫歯や歯周病などの予防処置を行います。

 ➁歯科保健指導

患者様ひとりひとりのお口の状態にあった歯の磨き方を指導するなど、歯の健康指導を行います。

③歯科診療補助

歯科医師が治療しているときに患者様の横で、バキューム操作をしたり、器具の受け渡しをしたりなど歯科医師の診療の補助を行います。

 

 

全国には約24万人の歯科衛生士有資格者の方がいます。その中で実際に就業している歯科衛生士は13万人とのデータがあります。ちなみに歯科医師の有資格者は10万人との事です。

 

歯科衛生士は、大学や専門学校の歯科衛生士養成コースを卒業し、国家試験に合格すると取得出来ます。

 

高齢化が進み、歯科衛生士が果たす役割が大きくなっています。

歯科衛生士は単に口腔内のクリーニングをする専門家ではなく、全身の健康と密接に関わる多面的な専門家です。

とてもやり甲斐がある仕事です。

 

女性のイメージが強いと思いますが、性別を問わず目指す事が出来ます。

興味のある方は是非選択肢のひとつにいれてみて下さい。