· 

アルツハイマー型認知症

こんにちは、並木町歯科です。

認知症サポートセミナーを受講した様子をスタッフブログを以前ご紹介させて頂きました。

今回は認知症のひとつである、アルツハイマー型認知症について、詳しくお話ししていきます。

 

アルツハイマー型認知症とは、脳の神経細胞が減り、脳が小さく萎縮することで症状が現れる認知症です。

新しいことが記憶できない、時間や場所がわからなくなるといった特徴があります。

アルツハイマー型認知症は65歳以上の人では最も多い認知症です。脳の神経細胞が徐々に減っていく進行性の病気で、アミロイドβ(ベータ)と呼ばれる異常なたんぱく質の蓄積と神経原線維変化(過剰にリン酸化されたタウ蛋白の蓄積)という脳の中での2つの変化を特徴とします。

病気が進むにつれて、もの忘れなどさまざまな症状が現れますが、進行は比較的ゆるやかです。

 

加齢はアルツハイマー型認知症の最大の要因です。有病率は高齢になるほど高くなり、診断される人の多くは65歳以上です。男性より女性に多い傾向があります。

 

家族性アルツハイマー病など遺伝するものもありますが、アルツハイマー型認知症全体に占める割合はごくわずかです。

 

運動や食事、喫煙などの生活習慣の乱れもアルツハイマー型認知症の発症リスクを高めることが知られています。運動や普段の生活の中で身体をよく動かす人は、そうでない人に比べてアルツハイマー病などの発症リスクが低かったとする研究結果も報告されています。

 

アルツハイマー型認知症の人に最も多くみられる症状がもの忘れ(記憶障害)です。ただし、加齢によるもの忘れとは性質が大きく異なります。

アルツハイマー型認知症は、脳の神経細胞の変性や脱落によってもの忘れが生じます。体験したことそのものを忘れてしまい、ヒントを出しても思い出すことができません。忘れてしまった自覚がないことも特徴です。

一方の加齢によるもの忘れは脳の生理的な老化によるものです。忘れてしまうのは体験したことの一部分であり、ヒントを出せばたいてい思い出せます。アルツハイマー型認知症とは異なり、本人は自分が忘れっぽいことを自覚しています。

 

アルツハイマー型認知症の症状は、認知機能が低下し、少し前のことや出来事そのものを忘れてしまう記憶障害、時間や場所がわからなくなる見当識障害、判断力や言語の理解力の低下などがみられます。ほかにも、意欲の低下や「財布を盗られた」などと訴える物盗られ妄想、一人で歩きまわったり(徘徊)、怒りっぽくなるなど、さまざまな行動・心理症状が生じます。

 

周りの少しのサポートで救われる事がたくさんあります。地域で支援していきたいですね。

 

※今回の写真は、先日スタッフが秦野市のイベントで開催されているピースキャンドルナイトに参加した時の写真です。

キャンドルがとても幻想的ですよね。