
こんにちは。並木町歯科です!
並木町歯科の高畑歯科医師による歯科訪問診療を始めてもうすぐ1年です。
2025年問題(国民の5人に1人が75歳以上後期高齢者になり超高齢化社会を迎えること)に伴い、自分の力で歯科医院へ通院することが困難になる高齢者が増え、歯科訪問診療の需要が高まると考えられています。
歯科訪問診療のメリットは、
①通院の負担軽減→高齢者や身体の不自由な人が自宅や施設または病院で歯科治療を受けられること。
➁口腔機能の維持・向上→口腔内の健康を保ち、食生活や生活の質の向上を目指すことができる。
➂認知症予防→口腔ケアは認知症予防に有効であること。
があげられます。
秦野市役所から毎年発表されている秦野市の年齢別人口のグラフを確認してもやはり団塊世代の方が多く、2025年問題は、私達が住む秦野市でも考えていかなければなりません。(令和7年4月1日現在で秦野市では76歳の人口が最多でした。)
本人やご家族が、お口のことで困っているのに、実際は歯科医が訪問診療を行っていること自体を知らない方も少なくないようです。歯科訪問診療では、歯科医院で行う治療や予防処置と変わりありません。
適切な口腔ケアは、お口の中の問題だけでなく、健康やQOL(生活の質)を向上させる大きな目的があります。
訪問歯科診療時間帯は、月曜15時〜18時・火曜日9時〜13時です。現在は主に秦野市内の患者様の元へ伺っておりますが、並木町歯科から16kmの範囲内でしたら訪問可能です。
※折り紙で作った歯と、歯ブラシを持つスタッフの写真です!